オーディオ
RVCのバージョンアップを行う作業メモ。 急いでなければrvc-betaのバージョンアップを待ちましょう。 これができるようになるとtotal_epochの最大制限 100 が 1000 にロック解除されます。 このヤバさは使ってみたことがある人じゃないと分からないと思いま…
流行りのAIブームがボイスチェンジャーにもやってきました。 RVCとVC Clientを組み合わせることによって、リアルタイムでAIボイスチェンジャーを利用することができます。 声質は自由自在、学習させたい声の音声ファイルを用意すれば誰だって好きな声で喋る…
BTR7を買った勢いでカナルワークスのカスタムIEMをオーダーしてしまったので流れをレポートします。 カスタムIEMとは なぜ買ったのか 製品到着までの流れ モデルとデザインを決定する 耳型を取りに行く 待つ 実機レビュー 付属品 本体 音質について カスタム…
音楽聴くのにBTR7を愛用していますが、定位置が胸ポケットなので長いイヤホンケーブルだと絡まるし収納するのに時間かかるし不便です。 短めのイヤホンケーブルも買ってみたのですが、Y型のケーブルだとケーブルが邪魔なので片耳だけ長くしたU型イヤホンケー…
開封の儀 初期設定 聴いてみた感想 独身の日のセールで安くなっていたFiio BTR7が届いたのでレビューします。 こんな悩みを持っている人に適していると思いました。 DAPは重いから持ち歩きたくないけどいい音聴きたい。 スマホから線が出ているのは邪魔。 音…
←前回 JRiverもいいぞと勧められて取り敢えずフリートライアルを試したりましたが、Amazon musicをアップコンバートして流したりのお遊び機能しか使っていませんでした。 正直サブスクで全部聴けるし音質求めるならAmazon music HDとかでいいし、わざわざ音…
めっちゃ音質が良い再生ソフトがあると聞いて、1ヶ月フリートライアルみたいなので試しました。 本来は良い音源のファイルを入手してJRiverで再生するのがメインの使い方ですが、 サンプルレートが低い音源をアップコンバートして再生する手順です。 Amazon …