今回のネタはCES2025でも展示されていた外骨格デバイス「Hypershell pro X」についてです。2年前にKickstarterで支援していたのですが、ようやく手元に届きました。 以下は2年前に書いた記事です。 概要 Hypershell Pro Xは、AIを搭載した強化外骨格デバイス…
D9コントローラ 最近よくiPadでソシャゲをやるのですが11インチもあると流石に重いしずっと手に持ってるとしんどい。グリップがあれば持ちやすいかと思い、タブレット向けのコントローラーを探していたのですがBSP D9というDualSenceにしか見えないコントロ…
2024年10月1日からレターパックの送料が値上がりしました。 メルカリやヤフオクなどで発送したものの追跡がしたかったので普段はレターパックを使っていたのですが、コストを抑えたいと思いちょうどいいタイミングなので同じく追跡ができるクリックポストに…
プッシュ式シャワー、押すの面倒くさいって思ってませんか? プッシュ式シャワー シャワー付きのジムに通うようになってからずっと気になっていたことが一つ。トレーニングの後にシャワーを浴びる時間は本来リフレッシュできるはずなのに、いつも「これ、も…
去年RVC+VC Clientを使ったリアルタイム音声変換についてまとめたのですが、iMyFoneさんから高機能なボイスチェンジャーソフト「Magic Mic」を使ってみないかと連絡をもらったので試してみました。 有料版のライセンス提供を受けてこの記事を書いています。 …
Quntis RGB-Pro+(LI-HY-0212-BK) 背面がゲーミング仕様で光るモニターライト Quntis RGB-Pro+(LI-HY-0212-BK)を提供いただいたのでレビューします。 27インチモニタにぴったりサイズなのでうちの環境にちょうどいいかも。ということで試します。 Quntis モニ…
Azeron Cyborg II ヨーロッパのラトビア共和国から生まれたAzeronのゲーミングデバイス「Azeron Cyborg II」のレビューです。 前作のAzeron Cyborgは左手用を買って3年になるのですが、今度は右手用を買ってみました。ついでに専用Magnetic Standも買ってみ…