隙あらば自分語り
皆さんFF14の演奏機能は使っていますでしょうか。
専用のUIができてみんな同じキーボード配置で演奏できるようになりましたね。
前までは弓術士のホットバーに音符つっこみまくってましたけど今はスッキリ
なお弓術士
といっても音楽スキル0のぼくに完コピで引けるものなんて何もない。
即興で演奏できる人すごいよほんと…
誰にでもイケてる音楽を演奏できるようにマクロを作りました。
第一弾はFF3の「悠久の風」になります。
マクロを使えばこんな感じに自動演奏が可能に。そう、UWSCならね。
(音楽のためのソフトじゃないので力技感はある)
UWSCで↓の「悠久の風.uws」を読み込んで再生、
楽器構えた状態で3秒以内にFF14の画面をどこでもいいからクリックすれば動きます。
コード書き慣れてる人からすると何このクソって感じだけどごめんなさい。
SLEEP処理が厄介なのでマクロに落とし込むのが大変だった。
自動演奏のやり方
ダウンロードして解凍してUWSC.exe起動するだけだからインストール方法も何もないしめっちゃ簡単な手順だけど一応書いときますね。
1. UWSCをダウンロードして解凍する。
ここ→http://www.uwsc.info/uwsc5302.zip
2. UWSC.exeを起動する。
3. 左端の開くをクリックする。
4. 悠久の風.uwsを開く。
5. 真ん中の再生ボタン押す。
6. 3秒以内にFF14クリックしてこの画面にする。(条件考えるのめんどくさかった)
※このマクロが動いている間はキーボードから入力が垂れ流しになるのでチャットとかはできません。
7. マクロを止めるときはSTOPボタンを押す。
※WHILEだから止めるまで無限ループする。嫌だったら2行目と334行目消してね。
以上です。
楽譜とかはこういうとこで拾ったり、個人サイト等で紹介されてたりします。
今回ぼくが書き出した悠久の風マクロは上記のサイトは参考にしてないけど、
既に楽譜登録されてた。
次回はFF14 Score Masterの楽譜に関する記事です。
他の曲もUWSCで演奏してみたい方はどうぞ。
音楽作成の環境が整っている人であればDAW(MIDI)で音声ファイルを読み込んでキーボード出力させたりしたほうが汎用性あっていいかもしれません。(MIDI形式なら楽曲データはそこら中に落ちてそうだし)
(2022/5/5: 追記)
この記事やたらアクセス数が多いのでMIDI形式で自動演奏する記事をまとめておきました。
最後に、ゲーム画面の前にいるときだけ使うなら問題ないと思いますがこの記事の内容はBOT行為に当たる可能性があるので利用は自己責任です。
以上
圧倒的成長。