通勤時に欠かせないイヤホン。
最近新しく買ったワイヤレスイヤホンをレビューしようと思いました。
買ったのがこれ

Zolo Liberty (Bluetooth 4.2 完全ワイヤレスイヤホン) 【最大24時間音楽再生 / Siri対応 / IPX5防水規格】(ブラック)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
2年くらいこれ使ってたけどバッテリーがヘタってきたのでバッテリーの持ちが良さそうなのを選んだ。 これか分かんないけどたぶんこれ。
販売はAnkerDirect。Ankerってバッテリーとか充電器しか記憶にないけどイヤホンとか売ってたっけ…?
と思ってググったら結構あった。
ワイヤレススピーカーは強い。Amazonベストセラー1位。
こういうのが売れてワイヤレスイヤホンにも手を出したのだろう。

Anker SoundCore 2 (12W Bluetooth4.2 スピーカー 24時間連続再生)【強化された低音 / IPX5防水規格 / デュアルドライバー / マイク内蔵】(ブラック)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そこから独立してできたブランドがZoloシリーズというわけだ。(HPから引用
「Zolo」は、Ankerがこれまで培ってきたバッテリー技術やオーディオ機器のノウハウと、音声AIなどの最新テクノロジーを融合させ、こだわりの音の体験を手の届きやすい価格で提供する、スマートオーディオブランドです。
仕様を1つずつ確認する。
· (充電器含めて)最大24時間の再生 (イヤホン単体は3.5時間)
· Bluetooth 4.2
· 音声アシスト機能
· 防汗性能
· PUSH AND GO™(取り出すと自動ペアリング)
· (充電器含めて)最大24時間の再生 (イヤホン単体は3.5時間)
前のイヤホンは2日に1回くらい充電しないといけなくて面倒くさかった。
充電ケースがついているので常に充電しているようなもの。
元々バッテリー作ってるメーカーだしここは恐らく妥協してないはず。
一日2時間の使用で2週間くらい持つ。
· Bluetooth 4.2
Bluetoothは2016年に5.0に突入している。1世代前の規格。
こいつはBluetooth 4.1までしか対応していないので、オーバースペック。
上位モデルのZolo Liberty+はBluetooth 5.0に対応しているので、
最新モデルのスマホを使っている人はこっちをオススメする。

Zolo Liberty+ (Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン) 【最大48時間音楽再生 / Siri対応 / IPX5防水規格 / 周囲音取り込み機能搭載】(ブラック)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Bluetooth 5.0 は Bluetooth 4.2に比べ通信速度が2倍、通信範囲が4倍になるらしい。
こんなん絶対駅とかで使うとき音途切れに悩まされることないじゃん。
最近ワイヤレスイヤホンが身近になってきたせいか、ワイヤレスイヤホンを通勤時間の駅で使うと間違いなく途切れる。
ワイヤレスイヤホンをしている人を見つけると殺意が湧くレベルで途切れる。
※ワイヤレスイヤホン使いを見つけた時のぼく
途切れ方については線で繋がったワイヤレスイヤホンのほうがマシ。
前に使ってたイヤホンは混線時に両耳同時に途切れていたから気になるレベルではなかった。
Zolo Libertyは完全ワイヤレスイヤホンだからメインで受信している右耳のイヤホンで通信が途切れると(右耳)プツッ、(左耳)プツッと順番に切れる。
この問題はどのワイヤレスイヤホンを選んでも起こることなので諦めましょう。
そろそろ自分のスマホ買い替えも検討したい。
まだ国内で売ってないけどXperia XZ2ほしい。
気になるなら有線使ったほうがいいんだけどね。音質そっちのほうがいいし。
追記:そういえばメモリ搭載したワイヤレスイヤホンとかあったな…?高いけどメモリから読み込めば途切れる要素ないよな…
そこそこハイエンドな価格。
· 音声アシスト機能
OK Google グロ画像
使わない。
· 防汗性能
IPX5防水規格を持っている。
IPX5とは、電子機器の防水性能に関する等級のうち、「防噴流形」、すなわち、水の噴射を直接浴びても機器本体に有害な影響がないことを表す等級である。
風呂場に持ち込まないからどうでもいいけど耳から汁が出る人には有効だと思います。
充電ケースに水ぶっかけても平気なんですか?すごいですね。
· PUSH AND GO™(取り出すと自動ペアリング)
超絶便利機能。Appleが出してるイヤホンの神機能をAndroidで使える。
正直これに惹かれて選んだ感ある。
わざわざ耳につけながら電源ボタン長押し…
外す時に電源オフ…とかしなくていいのが最高。
iPhone使ってる人はこっち買ったほうがいいと思います。

Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2016/12/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
総評
買え。
圧倒的成長。