Stream deck
発売されて即注文から1ヶ月くらい待って届きましたがサボって開けてなかった ストリーマー御用達メーカー、Elgatoの新作フットペダル「Stream deck pedal」です。 なぜ買ったか 金額の違い ルートアール Stream deck pedal キー設定ソフトの違い ルートアー…
Stream deck Pedal Stream deckを出しているElgatoから新製品のフットペダルが登場しました。 Stream deckで行えることをフットペダルでできるようになります。 価格は89.99ドル(10000円くらい)で3つのボタンを備えています。日本のAmazonでも購入可能になり…
前回に引き続き、Elgato Stream DeckをFF14で活用する記事です。 Elgato Stream Deck MK.2 カスタム可能/LCDキー【日本正規代理店品】 Elgato Amazon 暁月のフィナーレが実装され、マテリア集めに苦労する日々。 簡易製作、ID周回によるマテリア精製は12箇所…
やること 今回使用するもの 設置 Switchbotにリモコン登録 Stream deckで使用するコマンド やること 私の環境ではスピーカーとヘッドホンがFocusriteのミキサーに繋がっていて、HDMIセレクタに繋がっているゲーム機とPCの音声をミックスさせて動かしているの…
今回やること Switchbot APIを使ってStream deckからHub miniに モニタの電源をONOFFさせる 照明の電源をONOFFさせる を実現します。 stream deckでSwitchBotの制御やる記事のネタ(分かりやすさの都合で音あり pic.twitter.com/11VEewkpAv — せぐ (@segu_FF…
ウマ娘とかプリコネってPC版だとDMMランチャー起動するときに管理者権限求めてきて面倒くさいですよね。 管理者権限を求めてくるコイツはユーザアカウント制御やUAC (User Account Control)と呼ばれます。 UAC 怪しいソフトを実行しないように日々頑張ってく…
Elgato Stream DeckをFF14で活用する記事です。 コントローラーmg190 Elgato Amazon 散々情報出てるでしょうが簡単にまとめます。 今回作成する画面 ワンタイムパスワードやら入力するための電卓 やること 流れ 1. Stream deckで使うアイコンをダウンロード…
Elgato Stream deck ヨーロッパのドイツ生まれのデバイス「Elgato Stream Deck」のレビューです。 EU圏って良いデバイス多いよな…(偏見) Elgato社は2018年にアメリカのゲーミングデバイスメーカー、Corsair社によって買収されElgatoのブランドはそのままに発…