以前記事にしたAzeronの新デバイスについての外観が発表されました。 多数のボタン 見えるだけでも12個のボタンが付いていてホイールも見えます。 過去にAzeronが出していたデバイスのように今回も複数のボタンが搭載されたマウスのようです。 アナログステ…
最近珍しいゲーミングデバイスを見かけるとすぐ手が出そうになる私ですがKickstarterでこんなものを見つけました。 シンガポールのWRAEK社からの刺客、Tactonic proです。 WRAEK Tactonic Pro なにこれ 用途 スペック これが買える場所 もっと情報が欲しいん…
Stream deck Pedal Stream deckを出しているElgatoから新製品のフットペダルが登場しました。 Stream deckで行えることをフットペダルでできるようになります。 価格は89.99ドル(10000円くらい)で3つのボタンを備えています。日本のAmazonでも購入可能になり…
先ほどAzeronが新しいデバイスのティザームービーを公開しました。youtu.be#conceptCheddarとして発表されたこの製品。動画では左手を使用せずにチーズを食べながらFPSをプレイする様子が確認できます。 左手はそっと添えるだけアナログパッドを搭載した多ボ…
前回に引き続き、Elgato Stream DeckをFF14で活用する記事です。 Elgato Stream Deck MK.2 カスタム可能/LCDキー【日本正規代理店品】 Elgato Amazon 暁月のフィナーレが実装され、マテリア集めに苦労する日々。 簡易製作、ID周回によるマテリア精製は12箇所…
USB製品もWifi操作したい…Wifi操作したくない? 自宅環境をIoT化しているのですが、我が家にあるBenQ ScreenBarは手動で消すしかなく、Wifiで操作できたら便利なのになと思うことがあります。 BenQ ScreenBar 何故スマートコンセントはあるのにUSBで動作する…
FF14が始まってからサイドボタンが大量についたマウスが手放せなくなり、 当初Nagaを利用していた私ですがあまりの故障率にG600に乗り換え4年が経過しました。 Naga G600 で、Amazon以外で買ったG600も含めて私の手元には5台のG600があります。 販売終了が噂…